はてブロのグループに参加してみた

ブログ単位ではなく、カテゴリー単位で参加できるらしいので「はてブスパムを見守る - はてなブログ グループ」に登録してみた。

というわけで、はてブで観測されるスパムについて。
はてな村でスパムが問題視されるのは、たいていの場合ホットエントリーが汚染されるような場合だが、中にはホットエントリーには上がらない、じわじわタイプのスパムも存在する。おそらく被リンク数を稼ぐための検索エンジン最適化なのだろう。

たとえば http://b.hatena.ne.jp/entry/magicbluecase.com/ ここのブクマの日付を見ると、数日おきにブクマされて、じわじわと伸びているのがわかると思う。このサイトのブクマは2010年で止まっているが、つい最近まで1年以上かけて100ブクマ以上にブクマ数が伸びたサイトもあり、そういうサイトを20サイトくらいまとめて通報した。その結果、わりと迅速に全idの非表示という対処がなされ、それとほぼ同時に「はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について」という公式文書が発布されたので、はてな的にもアウトと判断したということなのだろう。

ちなみに、そのとき通報したサイトのブクマページのその後だが…
http://b.hatena.ne.jp/entry/nannba.atumari.net/index.html
懲りずにまたやってる〜タケノコのようだ(笑)


追記
そういえばグループのテーマが「見守る」なのに通報したときの話を書いてしまった。でもこのときは通報したらどうなるのか実験したかたっただけなので、基本的には僕のジャマにならない限りは通報しないで見守ってます。めんどくさいし。

ダイアリーからはてなブログへ移行しないで欲しい

2013年11月5日追記
はてブロも「含むブログ」に掲載されるようになったぞー!
http://staff.hatenablog.com/entry/2013/11/05/182205
そういうわけなので、このエントリの内容はすでに意味がないです。ご了承ください
おねがい

現在はてなダイアリーで趣味系の文章を書いてる人!はてなブログへ移行するのはやめてください。だって、俺が困るもん。

どうして困るのかというと、はてなキーワードの「このキーワードを含むブログ」に表示されないからである。
自分はよくキーワード経由でアニメの感想をチェックするので、はてなブログに移行されてしまうと困る。Google2chまとめブログと動画サイトのリンクに汚染されまくっている現状では、はてなキーワードの方が早くてラクなのだ。そういうわけなので、よろしくお願いします。

まぁ、使ってみてわかったけど、普通に使う分にはダイアリーからはてなブログへ移行するメリットもあんまり無いしね。スマホでちょっと便利なくらいだなメリットは。


以下、苦情めいたgdgd文

はてなはキーワードをどうしたいんだ

はてなダイアリーと同じく、はてなブログは本文に自動でキーワードリンクが付く。しかし、はてなキーワードの「このキーワードを含むブログ」には表示されない。どうしてこんな仕様なんだろう…。

β版がリリースされた2011年のITmediaの宣伝記事には「今後、「はてなブログ」は、文中のキーワードが自動的にリンクされるダイアリーの仕組みをリニューアルして新機能として導入」と書いてあるけど、この一方通行なリンクがそれのことなのだろうか。

トラックバック機能を省いたように、はてなブログではキーワードをやめてしまうという判断もありだとは思う(ダイアリーとの差別化という意味で)が、現状の一方通行のリンクというのはいかにも中途半端だ。はっきり言って、はてなキーワードは意味を調べる辞書・辞典としては使えない。キーワード側の「このキーワードを含むブログ」に載らないのなら無意味だ。

数年前に、はてなキーワードがリニューアルして不具合を起こしていた当時は「含むブログははてなキーワードの根幹となる機能」と中の人も言っていたけど、今ではもう不要と思われているのだろうか。

と思って検索したらid:ff-basicさんが、はてなに問い合わせをしていたので、その回答を引用させてもらおう。

お問い合わせの件につきまして、はてなブログでの
「このキーワードを含むブログ」への対応予定はございますが、
現在のところはてなダイアリーでのみご利用いただける機能となっております。
ご不便をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

「はてなブログ」のユーザーは「はてな市民」になれない! - FF-BASICの日記

ということらしい。もうはてなブログがリリースされて2年ですよ、優先順位低そうだなぁ…。
おわり

古典的なゾンビにおけるゾンビ団子問題

古典的なゾンビの典型的なゾンビ特性

  • ゾンビは知能が低い
  • ゾンビは目があまり見えない
  • ゾンビは音に敏感で物音のする方へ寄ってくる
  • ゾンビは「うーあー」とうめき声を上げている

この結果、当初はランダムウォークしていたゾンビも、他のゾンビに近づいた段階でお互いのうめき声に引き寄せられる。そしてその引かれ合うゾンビペアの近くを通りかかった第3のゾンビもやっぱりうめき声という「音」に反応してくっついてしまう。
人数(ゾンビ数)が増えるとその分だけうめき声も合成されて大きな音になるので、ますますゾンビを呼び寄せてしまう。密集した大きな集団は身動きが取れなくなってしまうので、充分に時間の経ったゾンビタウンにはいくつかの団子状というか、おしくらまんじゅう状のゾンビコロニーが形成されることになるだろう。
ゾンビタウンに取り残されても、そのコロニーを避ければわりと普通に生活できそうである。おわり